
いよいよ稲刈りの日を迎えました。
☆☆左の写真をクリックすると拡大できます☆☆

全学年を代表して5年生が『児童代表の言葉』を発表しました。

育成会の方から稲の刈り取り方について説明がありました。
「ケガをしないように、稲は茎の上の方を持って刈取るようにしてください。」

今日、学年縦割り班の担当をしていただく育成会の方々の紹介がありました。
「よろしくお願いいたします!」

学校から田んぼに移動です。
「稲をいっぱい刈り取るぞ~!」

稲刈り鎌を受け取っていよいよ刈取りです。
「わくわくするなぁ~!」

刈取りスタートです。
「よーしっ、頑張るぞ~!」
「でも、稲が倒れているから刈り取るのが大変だよ~」

「すみません、後ろに稲置いてください。」

育成会の方々も稲刈りを手伝ってくれました。
「ありがとうございます。」

倒れて地面について稲穂から芽が出ていました。
☆☆左の写真をクリックすると拡大できます☆☆

「刈り取るの慣れてきたよ!」

「ごめん、この稲もお願い!」

コンバインで脱穀です。
「頑張って稲持ち過ぎちゃったよ~!早く前に進んで~!」

最後に全員で集合写真を撮りました。
☆☆左の写真をクリックすると拡大できます☆☆

あぶくま農学校の修了式が行われ、あぶくま農学校副校長の菊地教育長よりあいさつを頂きました。

菊地副校長より、各学年の児童代表へ修了証書が授与されました。