
今日は待ちに待った田植えの日です。
朝から風もなく青空が広がり、田植え日和になりました。
小学校から田んぼまで歩いて移動です。
「わくわくするなぁ~」

今回は昨年までの田んぼの隣、10aの田んぼに手植えをします。
今回も実行委員の方々が手植えをしやすいように、田んぼの表面に十字型にラインを引いてくれていました。
「ありがとうございます!助かります!」

実行委員や地域の方々が苗を持ちやすいように分ける作業をしてくれました。
「ありがとうございます!」

初めにあぶくま農学校の入校式が開催され、あぶくま農学校の副校長の菊地角田市教育長よりあぶくま農学校についての説明も含めてあいさつを頂きました。

斉藤実行委員長よりあいさつを頂きました。
「田植え、がんばってください!」

田んぼの持ち主の門馬さんから今回植える稲の品種について話を頂きました。
「今回も植える稲は『つやひめ』という品種です」

小学校の校長先生からあいさつを頂きました。
「田植えから秋の稲刈りまでたくさんの手間がかかります。」

児童代表の言葉
「今日はよろしくお願いします」

JA青年部の方から苗の植え方について説明がありました。
「田んぼに引かれた線の十字の所に、ひとり3列ずつ苗を3本ずつ植えていってください」

苗をもらっていよいよ田んぼへ
「ちゃんと植えられるかな~!」

一列に並んでいよいよ手植えスタートです。
「よーし、がんばるぞ!!」

「ギャッ!!、ヌルヌルする~!」
「気持ち悪~い!」

手植え開始から10分後くらいには慣れてもくもくと手植えをしました。
「慣れてきたよ~!!」

「なかなか、苗が3本ずつ取れないよ~」

「苗くださ~い!」
「ぼくにも苗ください!」

「苗投げるよ~」

手植えの後半にはスピードアップしました!

「もう少しで終わりだー!」

「ころんじゃったよ~!」

「あともう少しで終わり!
がんばって!」

「やっと終わったー!」
「楽しかったよ~!」

「やっぱり、終わったあとは泥んこあそびだよね!!」
「楽しいよ~」

カエルも田植えを見守っていました。
「みんな頑張って!」

機械植えも体験しました。
「田植え機にも乗せてもらったよ!」

「うわー、植えるのが早い!!」

全員で集合写真を撮りました。
☆☆左の写真をクリックすると拡大できます☆☆

田植え後の田んぼの様子です。
☆☆左の写真をクリックすると拡大できます☆☆

田植え後の上目黒小学校と枝野小学校の共同学習田の様子は、カテゴリー『上目黒小・枝野小(6期生)』からもご覧いただけます。
カテゴリー『上目黒小・枝野小(6期生)』
ブログ全体をご覧になる場合は、カテゴリー『全体』をクリックしてください。
カテゴリー『全体』