
いよいよ稲刈りの日を迎えました。
☆☆左の写真をクリックすると拡大できます☆☆

小学校から田んぼに歩いて移動です。
「わくわくするな~!」

田んぼで稲刈り体験のはじめの会が開かれました。

はじめに、実行委員長の斉藤さんよりあいさつを頂きました。
「怪我などに注意をして、稲刈りをがんばってください。」

児童代表からあいさつがありました。
「今日はよろしくお願いします!」

JA青年部の門馬さんより、今日、各班を担当するJA青年部の方々の紹介がありました。

「よろしくお願いいたします。」

続いて、門馬さんより稲刈鎌の使い方と稲の刈り方について説明がありました。
「稲はちゃんと持つようにしてください。」

さっそく、鎌を受け取って稲刈りスタートです。
「よーし、がんばるぞ!」

上級生は、稲刈りになれていることもあり次々と刈っていました。

刈り取った稲を持って記念撮影!

「あれ、どれに置けばいいんだっけ?」

「ちゃんと、稲を持って!」

「もう少しで終わりだ!」

「ぼくたちはマイペースで刈り取っているよ!」

「がんばって!」

皆さん黙々と稲刈りをがんばっています。

「稲刈りをみんな手伝ってくれたよ!」

「この一株で終わり!」

「あと、もう少しで終わり!!」

稲刈りの後は、コンバインによる脱穀作業をしました。

「稲、よろしくお願いします。」

カエルも皆さんのことを応援していましたよ!

持ちきれいほどの稲を運んでいる児童もいました。
「早く前に進んで~!」

稲刈り終了後、全員で集合写真を撮りました。
☆☆左の写真をクリックすると拡大できます☆☆

小学校の体育館に戻り、あぶくま農学校の農業体験の修了式が開かれました。

あぶくま農学校の副校長、佐山角田市教育長より各学年の代表にそれぞれ修了証書が授与されました。

各学年の代表から感想発表がありました。

枝野小学校の校長先生よりあいさつを頂きました。

修了式が終わった後は、お母さん方が作ってくれたいも煮と門馬さんの田んぼから獲れたつやひめのおにぎりで、みんなで昼食を取りました。
上目黒小学校と枝野小学校の共同学習田の田植えから稲刈りまでの様子は、カテゴリー『上目黒小・枝野小(6期生)』からもご覧いただけます。
カテゴリー『上目黒小・枝野小(6期生)』
ブログ全体をご覧になる場合は、カテゴリー『全体』をクリックしてください。
カテゴリー『全体』