
今日は待ちにまった田植えの日です。
☆☆左の写真をクリックすると拡大できます☆☆

北郷小学校の体育館で、あぶくま農学校の入校式が開催されました。

はじめに、あぶくま農学校の副校長の佐山角田市教育長よりあぶくま農学校についての説明も含めてあいさつを頂きました。
「田植えがんばってください。」

続いて北郷小学校の校長先生から挨拶を頂きました。

「今日は参加しているみなさんに感謝して、田植えをがんばりましょう!」

児童代表の言葉
「田植えをがんばりたいと思いますので、今日はよろしくお願いします」

田植えのやり方について教えて頂く、JA青年部北郷支部の皆さんの紹介がありました。
「よろしくお願いします。」

JA青年部の方々が苗を持ちやすいように分ける作業をしてくれました。
「ありがとうございます!」

今年も前年と同じく「ひとめぼれ」という品種を植えました。

小学校から田んぼまで歩いて移動です。
「わたし、田んぼでころんじゃったらどうしよう~、心配だな~」

JA青年部の方が手植えをしやすいようにと田んぼの表面に線を引いてくれました。
「ありがとうございます。助かります!」

JA青年部の方から苗の植え方について説明がありました。
「田んぼに引かれた線に、ひとり3列ずつ苗を3本植えていってください」

苗をもらっていよいよ田んぼへ
「わくわくするなぁ~!」

一列に並んで準備完了です。
「ひとり3列ずつになるように間隔を開けてくださいね」

「うわ~~、ヌルヌルする!、きもちわる~い!」

JA青年部の北郷支部の支部長の掛け声で田植えスタートです。
「田植え! スタート!!」

「なかなか苗が取れないな~!」

小学校の校長先生はじめ担任の先生方も一緒に田植えをしました。

「先生方、がんばってください!」

「え~っと、3本ずつ、3本ずつ!」

「少しずつ慣れてきたよ!」

あぜ道でカエルも皆さんのことを応援していました。
「みんな、がんばって!」

「後ろ向きに植えるとまっすぐに植えているかどうかが分かって楽だよ!」

手植えの分(約8a分)は1時間ほどで植え終わりました。
「やった~!、終わった!!」

後半は、田植え機に乗車させてもらい、機械植えを体験しました。

「機械は早いな~!」

用水路で苗箱の洗う作業も体験しました。
「わ~、すごい!」

「運転もさせてもらったよ~!」

「カエルも捕まえたよ~!」

用水路から田んぼに給水していました。

「田植えが終わったあとは、田んぼで遊んだよ~!」

「田んぼに座ってみたよ~」

お母さん公認で田んぼにダイブしている児童もいました。

「ぼくは、田んぼにダイブしたよ~!!」
お母さんは苦笑い状態でした・・・。

最後にみんなで集合写真を撮りました!
「はいっ!チーズ!!」
☆☆左の写真をクリックすると拡大できます☆☆

2時間ほどで30aの田植えが終わりました。
左の写真は、田植え後の田んぼの写真です。
☆☆左の写真をクリックすると拡大できます☆☆