
田植えから約2ヶ月後の田んぼの様子です。
今日は、第6回目の生育調査に行ってきました。
☆☆左の写真をクリックすると拡大できます☆☆

梅雨が明け後、毎日気温30℃を超える晴れの日が続いています。稲の方は暑さに負けず元気に育っています。
☆☆左の写真をクリックすると拡大できます☆☆

今日現在の平均草丈は91cm、茎数は平均49本でした。
前回の調査より草丈は平均10.5cm、茎数は前回と変わりありませんでした。
☆☆左の写真をクリックすると拡大できます☆☆

太くなっている茎を切ってみたところ、出穂前の稲穂が15cm程になっていました。稲穂が出てくるまでまもなくです。
☆☆左の写真をクリックすると拡大できます☆☆

トンボが稲の茎に止まって羽を休めていました。

南東から北西側を撮影した田んぼ全体の様子です。
☆☆左の写真をクリックすると拡大できます☆☆

南西側から北郷小学校側を撮影した田んぼの様子です。
☆☆左の写真をクリックすると拡大できます☆☆

北東側から南西側を撮影した田んぼの様子です。
☆☆左の写真をクリックすると拡大できます☆☆
緑ヶ丘小学校と北郷小学校の共同学習田の田植え体験からの様子は、カテゴリー『緑ヶ丘小・北郷小(17期生)』からもご覧いただけます。
カテゴリー『緑ヶ丘小・北郷小(17期生)』
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-23384634"
hx-vals='{"url":"https:\/\/kakunou4.exblog.jp\/23384634\/","__csrf_value":"144352e531bbe4d8768dd2a347eed99c4bd3332e8268e6f36c2cc34a7e37c411e084ac1bbef9e03fead8c3826e3e68c0d8e3b07dd25a487ffdec6284901ece3f"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">