稲刈り体験(緑ヶ丘小・北郷小)
|

今年も緑ヶ丘小学校の参加は見送られましたが、交流を再開したいとの声も挙がっている北郷青年部を主体に稲刈準備及び指導を行い、今年の児童は手で稲刈をした事がある子が数名しか居らず、ほとんどが初めてやる子だと知り、指導も念入りに行い、児童の4人に1人補助が付くように配置して始まりました。
稲刈りが始まると黙々と稲を刈り、刈り取った稲を綺麗に並べていく様子がさすが農家の子供と関心するほどでした。順調に行い、機械での刈取り体験も終了し学校に戻り修了証書授与の準備を行い、あぶくま農学校の副校長(角田市教育長)から授与して頂き無事終了しました。
【カメラリポート】

☆☆左の写真をクリックすると拡大できます☆☆

☆☆左の写真をクリックすると拡大できます☆☆

「怪我のないように注意してください。」

まず最初に春にバケツ稲ならぬ発砲スチロール稲をみんなで収穫しました。

「よーし、がんばるぞ~!」


「先生、がんばってください」


「やった~終わった!!」

☆☆左の写真をクリックすると拡大できます☆☆

「楽しい!!」


「機械は早いな~!」

最後に全員で集合写真を撮りました。
☆☆左の写真をクリックすると拡大できます☆☆


緑ヶ丘小学校と北郷小学校の共同学習田の田植えから稲刈りまでの様子は、カテゴリー『緑ヶ丘小・北郷小(18期生)』からもご覧いただけます。
カテゴリー『緑ヶ丘小・北郷小(18期生)』
ブログ全体をご覧になる場合は、カテゴリー『全体』をクリックしてください。
カテゴリー『全体』