
西根小学校では、5月19日に全校生徒79名があぶくま農学校に入校し、月光原小学校有志の会では児童28名、保護者1名、有志の会4名、教員3名の計36名が参加し、西根小児童と交流を行い、その後、学校田に向かい各グループに分かれて約7アールの田んぼに「みやこがねもち」というもち米を手植えした。
【カメラリポート】

はじめに、月光原小学校の有志の方々の歓迎会がありました。
☆☆左の写真をクリックすると拡大できます☆☆

西根小学校の校長先生よりあいさつがありました。
「ようこそ、西根小学校へ、今年も一緒に田植えが出来ることを楽しみにしていました。」

月光原小学校の校長先生からあいさつがありました。
「西根小学校のみなさんと田植えが出来ることを楽しみにしていました」

今回、月光原小学校の児童と西根小学校の児童の合同の班に分かれて、それぞれ自己紹介やゲームをして、お互いの緊張を和らげました。

「一緒に田植えしましょうね、よろしくお願いします!」
☆☆左の写真をクリックすると拡大できます☆☆

続いて、あぶくま農学校の入校式が開催されました。

あぶくま農学校の副校長の佐山角田市教育長よりあぶくま農学校についての説明も含めてあいさつを頂きました。
「田植えがんばってください。」

稲刈りまで稲の生長を見守ってくれる看板の設置も完了!
☆☆左の写真をクリックすると拡大できます☆☆

小学校から田んぼに移動です。
「わくわくするな~!」

はじめに、全員で集合写真を撮りました。
「田植えがんばるぞ!!」
☆☆左の写真をクリックすると拡大できます☆☆

苗をもらってさっそく田んぼの中へ・・・
「うわ~! 気持ち悪い!!」

「慣れてきたよ」

田植えスタートから30分ほどで7aの田んぼの田植えが終わりました。
☆☆左の写真をクリックすると拡大できます☆☆

今年も前年と同じく「みやこがねもち」という品種を植えました。
☆☆左の写真をクリックすると拡大できます☆☆

田植え後の月光原小学校と西根小学校の共同学習田の様子は、カテゴリー『月光原小・西根小(15期生)』からもご覧いただけます。
カテゴリー『月光原小・西根小(15期生)』
ブログ全体をご覧になる場合は、カテゴリー『全体』をクリックしてください。
カテゴリー『全体』
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-26894554"
hx-vals='{"url":"https:\/\/kakunou4.exblog.jp\/26894554\/","__csrf_value":"52d59f7d97e3520317614f40ebe2e3b2231ae6d22b4801a1ca5fb1e1b7e78187898ea491f2b671f938c0244ed4d726a7165e6098f908a26bdc53d234ce25e037"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">