
田植えから約2ヶ月の田んぼの様子です。
今日は、第4回目の生育調査に行ってきました。
☆☆左の写真をクリックすると拡大できます☆☆

なかなか梅雨明け宣言がなされず、曇り空や雨の日が続いています。今日は、曇り空でした。田植えをしてか約2ヶ月程が過ぎ、稲の生育も順調で、草丈もだいぶ伸びました。分けつもだいぶ出てきていて、今月末から来月上旬くらいには、出穂(稲株から穂が出ること)するかもしれません。おひさまも出ていないので、いもち病が心配ですが、順調に生育をしています。
☆☆左の写真をクリックすると拡大できます☆☆

今日現在の平均草丈は65.8cm(前回39.5cm)、茎数は平均本30.0本(前回15.5本)でした。前回の調査日より平均草丈は26.3cm伸び、茎数は平均14.5本増えていました。☆☆左の写真をクリックすると拡大できます☆☆

順調に育っております。これから出穂にかけて、カメムシ(稲の害虫)の防除作業を行い、お米の品質が低下しないように管理していきます。☆☆左の写真をクリックすると拡大できます☆☆
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-28180533"
hx-vals='{"url":"https:\/\/kakunou4.exblog.jp\/28180533\/","__csrf_value":"a5364705e5fc1bbddf8e8f1312ef7706cdeea3a6b680465f3eb8cbb6b895a92a38363f13c7abc77f851fb68064781e6ef32fbca3647f482d9cd515b9ffdddf00"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">