
☆☆写真をクリックすると拡大できます☆☆

☆☆写真をクリックすると拡大できます☆☆


☆☆写真をクリックすると拡大できます☆☆
今後のコロナウイルスの感染状況により、現在のところ、秋の稲刈りが実施することができるかは見通しがたっておりませんが、秋の収穫が、児童の皆さんと一緒にできることを祈りながら、生育状況について、こちらのブログで定期的に掲載していきますので、写真で水稲の生育状況を観察してみてください。
リンク
最新の記事
カテゴリ
全体 体験者の声 緑ヶ丘小より 月光原小より 下目黒小より 北郷小より 西根小より 枝野小より 目黒角田絆交流事業より 緑ヶ丘小(1期生)12 緑ヶ丘小・北郷小(3期生)14 緑ヶ丘小・北郷小(2期生)13 緑ヶ丘小・北郷小(4期生)15 月光原小・西根小(1期生)16 緑ヶ丘小・北郷小(5期生)16 緑ヶ丘小・北郷小(6期生)17 月光原小・西根小(2期生)17 緑ヶ丘小・北郷小(7期生)18 月光原小・西根小(3期生)18 緑ヶ丘小・北郷小(8期生)19 緑ヶ丘小・北郷小(10期生)21 月光原小・西根小(4期生)19 緑ヶ丘小・北郷小(9期生)20 月光原小・西根小(5期生)20 月光原小・西根小(6期生)21 緑ヶ丘小・北郷小(11期生)22 月光原小・西根小(7期生)22 上目黒小・枝野小(1期生)22 緑ヶ丘小・北郷小(12期生)23 月光原小・西根小(8期生)23 上目黒小・枝野小(2期生)23 緑ヶ丘小・北郷小(13期生)24 月光原小・西根小(9期生)24 上目黒小・枝野小(3期生)24 緑ヶ丘小・北郷小(14期生)25 月光原小・西根小(10期生)25 上目黒小・枝野小(4期生)25 緑ヶ丘小・北郷小(15期生)26 月光原小・西根小(11期生)26 上目黒小・枝野小(5期生)26 緑ヶ丘小・北郷小(16期生)27 月光原小・西根小(12期生)27 上目黒小・枝野小(6期生)27 緑ヶ丘小・北郷小(17期生)28 月光原小・西根小(13期生)28 上目黒小・枝野小(7期生)28 緑ヶ丘小・北郷小(18期生)29 月光原小・西根小(14期生)29 上目黒小・枝野小(8期生)29 緑ヶ丘小・北郷小(19期生)30 月光原小・西根小(15期生)30 下目黒小・枝野小 30 緑ヶ丘小・北郷小(20期生)R1 月光原小・西根小(16期生)R1 下目黒小・枝野小(1期生)R1 緑ヶ丘小・北郷小(21期生)R2 月光原小・西根小(17期生)R2 下目黒小・枝野小(2期生)R2 下目黒小・枝野小(3期生)R3 緑ヶ丘小・北郷小(22期生)R3 月光原小・西根小(18期生)R3 下目黒小・枝野小 R4 未分類 検索
以前の記事
2022年 05月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 06月 2021年 05月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2003年 10月 2003年 09月 2003年 08月 2003年 07月 2003年 06月 2003年 05月 2002年 10月 2002年 09月 2002年 08月 2002年 07月 2002年 06月 2002年 05月 2001年 10月 2001年 09月 2001年 08月 2001年 07月 2001年 06月 2001年 05月 2001年 04月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2021年 05月 19日
目黒角田絆交流事業は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、春の田植えの交流は中止となりました。5月12日(水)に田植え機で田植えを行っています。
![]() ☆☆写真をクリックすると拡大できます☆☆ ![]() ☆☆写真をクリックすると拡大できます☆☆ ![]() ![]() ☆☆写真をクリックすると拡大できます☆☆ 今後のコロナウイルスの感染状況により、現在のところ、秋の稲刈りが実施することができるかは見通しがたっておりませんが、秋の収穫が、児童の皆さんと一緒にできることを祈りながら、生育状況について、こちらのブログで定期的に掲載していきますので、写真で水稲の生育状況を観察してみてください。 #
by kakunou4
| 2021-05-19 09:19
| 目黒角田絆交流事業より
2021年 05月 11日
![]() 児童が学習田に到着後、あぶくま農学校入校式が行われました。入校式では、あぶくま農学校校長でもある黑須市長から挨拶を頂きました。 その後、JA青年部枝野支部員の方々のご紹介があり、田植え体験が始まりました。 水の冷たさや泥のぬめりで最初入るのを戸惑っていましたが、そこは子供たちでした、田んぼに入ったらもう楽しんで、「つや姫」の手植えをあっという間に終え田植え体験が無事に終了しました。 【カメラリポート】 ![]() ![]() 田んぼに引かれた線の十字の所に、ひとり3列ずつ苗を3本ずつ植えていきます! 閉会式が開催され、各学年の児童代表に感想を発表して頂きました。 その後の田んぼの様子は、定期的にお知らせしていきます。 ブログの更新をお楽しみに! #
by kakunou4
| 2021-05-11 16:34
| 下目黒小・枝野小(3期生)R3
2020年 10月 08日
![]() 今年は、生育も良好で、一部倒れている稲が、ありましたが、比較的スムーズに刈取りができました。稲刈終了後、あぶくま農学校の副校長(角田市教育長)から稲刈り体験証明書を授与され、児童からの感想発表を行い、無事終了しました。 【カメラレポート】 ![]() ☆☆☆左の画像をクリックすると拡大できます☆☆☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後、閉会しました。来年度は、緑ヶ丘小学校、北郷小学校の両校での稲作体験が再開できるといいですね。関係者の皆様、大変、お疲れさまでした。 #
by kakunou4
| 2020-10-08 12:55
| 緑ヶ丘小・北郷小(21期生)R2
2020年 10月 07日
![]() 今年は、生育も良好で、倒れている状態のところもなく、比較的スムーズに刈取りができました。稲刈終了後、あぶくま農学校の副校長(角田市教育長)から稲刈り体験証明書を授与され、児童からの感想発表を行い、無事終了しました。 【カメラレポート】 ![]() ☆☆☆左の画像をクリックすると拡大できます☆☆☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆☆☆左の画像をクリックすると拡大できます☆☆☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後、閉会しました。来年度は、下目黒小学校と枝野小学校の両校で稲作体験を再開できるといいですね。関係者の皆様、大変、お疲れさまでした。 ![]() #
by kakunou4
| 2020-10-07 14:27
| 下目黒小・枝野小(2期生)R2
2020年 09月 28日
![]() ![]() ![]() #
by kakunou4
| 2020-09-28 13:57
| 目黒角田絆交流事業より
|
ファン申請 |
||